本文へスキップ

Gifu City Women's College Library

岐阜市立女子短期大学

〒501-0192 岐阜県岐阜市一日市場北町7番1号

岐阜市立女子短期大学附属図書館

ももlibももlib

図書館キャラクター黒まめ

図書館キャラクター黒まめ


図書館を便利に使おう!

本の検索はこちらから


ももlibにログイン(学内のみ)

ももlibでは、「資料の予約」「利用状況照会」「文献依頼」ができます。


自宅学習支援(学内専用ポータル)

調べものをする際に気を付けることや、探し方のコツなどを紹介しています。


重要なお知らせ重要なお知らせ

図書貸出等の窓口対応時間
変更のお知らせ
①令和7月22日㈫ 
窓口対応時間:9:30-11:00
②令和7月30日㈬~8月1日㈮、8月5日㈫~8月8日㈮、8月19日㈫~8月22日㈮
窓口対応時間:9:30~16:00
※8月4日㈪および8月18日㈪は開館しますが、窓口業務は閉鎖いたします。
※上記時間帯以外は返却本の受け取りのみ可能です。
※上記期間の開館時間は通常通り9:30~17:30です。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。
◆変更予定詳細はこちらをご覧ください。
開館時間変更のお知らせ
下記の通り、開館時間が変更となります。
期間:令和7年8月12日㈫ および 8月25日㈪~9月19日㈮
変更後開館時間:9:30~15:45
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。
◆変更予定詳細はこちらをご覧ください。
高校生向け本学図書館夏季期間特別開放の実施について
高校生の方を対象に、本学図書館を夏季期間中に自習等としてご利用いただけます。 詳細は下記をご確認ください。
期間:令和7年8月18日㈪~8月22日㈮まで
時間:9:30~17:30
対象者:高校生
入館方法:入口のカウンターで身分証の提示および入館申込書に記入
(身分証:生年月日が確認できるもの(学生証、健康保険証等))
※飲食は禁止です。ただし、蓋つき飲み物のみOKです。
※校内に売店はございません。
新規データベース
(本学教職員・在学生対象)
学内のPC・Wi-Fiから、新聞記事検索システム「朝日新聞クロスサーチ・フォーライブラリーが利用できます。         
 *ご利用にあたっては、ログイン画面の「使い方」と「利用規定」をご一読ください。また、利用後は必ず「ログアウト」してください。           

「朝日クロスサーチ・フォーライブラリー」の利用はこちらから。

紀要公開について
「岐阜市立女子短期大学研究紀要のリポジトリでの公開許諾について」お知らせがあります。詳しくはこちらをご覧ください。        

information新着情報

 
2025年6月
6月の推薦図書コーナー担当は臼井 直之先生です。
テーマは「建築を仕事にしている人の視点」です。
2025年5月
5月の推薦図書コーナー担当は佐喜眞 未帆先生です。
テーマは「再現性の高いレシピの書き方 ~栄養士・管理栄養士のレシピ本が優れているのだろうか?~」です。
2025年1月
1月の推薦図書コーナー担当は鈴木 辰一先生です。
テーマは「9 British Children’s Books You Should Read Before Your Graduation/卒業までに読んでおくべきイギリス児童文学9選」です。
2024年12月
12月の推薦図書コーナー担当は奥村 和則先生です。
テーマは「パッケージデザインのアイディアとプロセスとエレメント」です。
2024年11月
11月の推薦図書コーナー担当は佐野 真也先生です。
テーマは「疑似科学・ニセ科学を見抜こう ~“鵜呑み”にするその前に~」です。
2024年10月
10月の推薦図書コーナー担当は川上 新二先生です。
テーマは「秋の夜長に小説を読む 時代背景がちょっと昔の小説、皆さんには如何ですか」です。
2024年7月
7月の推薦図書コーナー担当は加藤 祥子先生です。
テーマは「身近な自然 -庭- にまつわるエトセトラ」です。
 
2024年6月
6月の推薦図書コーナー担当は吉川 亮平先生です。
テーマは「不思議な生き物の世界」です。
2024年4月
5月の推薦図書コーナー担当は村中 菜摘先生です。
テーマは「思いがあふれる、想いを伝える、書簡(手紙)」です。

過去のお知らせ

館内イメージ

図書館イメージ

Gifu City Women's College Library岐阜市立女子短期大学附属図書館

〒501-0192 岐阜県岐阜市一日市場北町7番1号

TEL.058-296-3131
FAX.058-296-3130

→アクセス